
19日は、太刀岡山での講習。
珍しく参加者が少なく、マンツーマンとなったので、その方に合った課題を選んでのプライベート講習に。
参加された女性は63歳!
何度か講習に参加してくれている、とてもチャーミングで、エネルギッシュな女性。
そしてまだまだ発展途上中なのがスゴイ!
長く丁寧にクライミングと向き合い登ってきたというのが良くわかる巧さ、安定感を持っているのに、11Aは登ったことがないと言っていた。
「え〜、このルートは登れると思うよ」と、春の鳳来合宿でトライした11Aが初だったけど、すんなり登れたので今回も挑戦してみようということで「ハッピーバースデー 11A」にトライ。
見事2回目のトライで完登!
1日の後半で疲労もあって、何ヵ所かギリギリ止めて、という苦しそうな場面もあったけど、落ち着いてレストしたり、ムーヴに迷ったポイントではポジションの安定するところまで戻ってきちんとリカバリー出来たり、とても感動的なトライでの完登でした!
岩場に居たクライマーの方たちも、その魂の登りが伝わったのか、応援してくれたq(^-^q)
自分には無理、とずっと思っていた(らしい(笑))ことが出来るということ、それに向けて小さな努力を積み重ねていくこと…
ホントに素晴らしい瞬間でした。
おめでとう!
トライの仕方や、心持ち、レストのタイミングや時間、ルート上での攻め方、そんなホンの少しのアドバイスで、各々が持ってる力を発揮できる…
まぐれではない、各々が持ってる力が開花する瞬間でした。
私達の仕事の真髄はそこにあるわけで、私にとっても冥利に尽きる時間でした。