


またまた、天候の読みはバッチグー

初雷確率の高い内陸、山岳地域を避け、夕方までしっかり登れ、ルートの豊富な河又での講習にしました。
昔から、関東近郊の地域の天候と、その近辺日時の状態の想像は、長年登ってきた経験と気象の知識から外すことは少ないですが、予想以上でした\(^o^)/
岩も乾いていたし、風も吹いていて、この時期にしては申し分ない涼しさの中で、皆さんそれぞれのレベルに合った課題を登りました

日中の1番気温の高い時間には、鍾乳洞の中に入って、肌寒くなるまでクールダウン(^ω^)したりと、秋からのベストシーズンに向けての種蒔きはしっかり出来ましたね

「来て良かった」「状態、天候の読み、スゴいですね」と皆さん、新たな発見に「河又好きになりました」と

暑い夏、上手く乗り越えるお手伝いが出来て良かったです。