

この連休初日は、天候がやや不安定になりそうだったので、降雨、発雷確率が高い内陸部や山岳地域は避けたかった。
エリアに着いてすぐに「雨だゲロゲロ〜(涙)」って哀しすぎるからね。
いちにち、目一杯登れるところは何処だろう?と考え「河又があるじゃない!」となりました。
38年、天気と、湿気、染み出しの事を考えないことはなかった(やや大袈裟)、“天気の読みを外さない女”と異名を持つ私としては腕の見せ所である。
さらに連休…エリアの混雑、移動の混雑、お客様の混雑…“三混み”を避けての講習。
河又は、岩も乾いていたし、風もふいていて、この時期にしては想像以上に快適に登れました。
日中のいちばん暑い時間には、鍾乳洞の中に入ってクールダウン(^ω^)
皆さん、それぞれのレベルに合ったルートをトライ。
ムーヴの細かいニュアンス、身体の使い方なども時間をかけて練習したりと、秋からのベストシーズンに向けての種蒔きも出来ました。
どっかの学習塾みたいだけど(笑)夏にいろんなベースを作り上げておくって、なかなか良いんですよ(笑)