

火曜の夜に行っているボルダー講習、今回は、遠方からの生徒さんが参加してくださいました\(^o^)/
トライ毎に修正をいれていく事の重要性などを伝える講習に。
そのためには「意識」が大切です。
今、自分が行ってる動きを意識して、”出来ない”を“出来る”にするために、どこをどう変えたら良いか、どんなことをイメージ強く動いたら良いか等を「意識」してトライするようにアドバイスさせていただきました。
ただただやみくもに同じことを繰り返さずにトライをしていくことで、自身の持つ特性を上手く発揮させ、その動きが課題に対して有効なムーヴなのか、もっと適正な動きがあるのかを見極めて行きます。
スタンスの位置や向きををほんの少し変えるだけで成功する事は良くあることですが、その意識や動きを、自分が意識し、ある程度コントロールしていなければ、精度の高い動きは身に付きにくいと思っています。
意識すること、考えること…
努力のひとつに加えてほしいと思っています。